身近に潜む危険をわかりやすく解説【郵便物とポストの管理と処分法】

一軒家防犯の基本

私達は皆様のご住居から街の安全まで様々な所の「防犯」に関わるプロです。防犯に関することを1つ1つ解説していきます。

広島を中心に活動している防犯設備士の晃響です。宜しくお願い致します。

身近に潜む危険、あなたは大丈夫ですか?

皆様は、よくネットショッピングはしますでしょうか?「私はよくするな…」や「自分は全くしないな」なんて人もいると思います。そんな中今回お話します内容は皆様がきっと一度は体験、またはそういった場面に遭遇することになる。そのような内容になります。

郵便物は誤った方法で処分すると危険?!危険性とその種類

先に述べたように、「ネットショッピング」をすることもあると思います。もちろん「ネットショッピングをしたことがなくていまいち実感がわかないな…」なんて方でもわかりやすく解説いたしますので、「今後こういった機会があったら気をつけよう」くらいの気持ちで見ていただけると幸いです。

郵便物の受け取り方による安全性の違い

ネットショッピング然り、お家に郵便物が届くことはあると思います。自分のものだけでなく、同居する家族なんかのものなど様々だと思います。そんな郵便物受け取り方というのは近頃色々設定できて便利ですよね、ですがそこにこそ今回僕がお話ししたい危険性が見え隠れしているのです。

置き配…おきはい、と聞くと皆様想像はつきますでしょうか?「置き配達」の略?(正しいとは限りません)でお家の方が不在であったり、受け取り方の設定で最初っから置き配にしているなんかがあります。少し前ですと、新型コロナウイルスの影響で、「置き配にしてもらって双方安全に受け取る」なんてことが多かったと思います。ですが現在(2023年9月)はだいぶ収束に向かい始めています。話がずれましたが、置き配に潜む危険は一つ目に「荷物自体が盗まれる可能性がある」というものがあります。これは想像しやすい危険ではありますが、二つ目は「置いてある荷物から家族構成・名前・不在のおおよその時間帯等の情報が第三者に知られてしまう」という危険性です。特に荷物を受け取るまでに3〜4時間(またはそれ以上の時間)が開くこと多いいというお家の方は危険です。できるだけ居る時間、すぐ受け取れる時間を設定するようにしましょう。

コンビニ・駅などの受け取り可能ロッカー等利用…ここ最近便利な受け取り方としてこれらが挙げられます。これらは確かに置き配のように危険ではありませんが、「油断大敵」世の中どんな危険性があるかはわかりません。なのでどんな時も油断はしないようにしましょう。

ポスト…皆様はポストの中身は定期的に確認はしていますでしょうか?ポストは意外と忘れがちになりやすいですが、ポストも置き配と同様に「家族構成・名前、そして住民の防犯管理の意識」を知られてしまう可能性があります。ですのでポストの中身も定期的にチェックするようにしましょう。

対処法

ここまで、いろいろな危険性などのお話をしてきましたが、ここからは簡単にできる対処法をお伝えします。

置き配の危険性の対処法…簡単です。上の方で少し触れましたが、「確実に受け取れる時間に設定する」、「可能な限り置いておく時間を減らす」これだけです。意外性も突発性もありませんが、シンプルが故に行いやすく、そして確実な対処法になります。

ポストの危険性の対処法…こちらも置き配の対処方とほぼ同じですが、「よく中身ないか定期的に確認する」これに尽きます。

適切な処分法

上の方でお話した郵便物などの正しい処分法として挙げられるのが、「郵便物のラベル(商品情報や住所等が書いてあるシール状の物)を剥がしてから捨てる」です。あのシールは簡単に剥がせますので剥がして丸めるか破いてからゴミ箱に捨てるようにしましょう。

如何でしょうか?今回は「郵便物とポストの管理と処分法」についてご紹介いたしました。これからも皆さまのお役に立てる情報をお届けしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました