あなたの住まいは安全?防犯設備士が簡単解説

防犯設備士が教える防犯ノウハウ

私達は皆様のご住居から街の安全まで様々な所の「防犯」に関わるプロです。防犯に関することを1つ1つ解説していきます。

広島を中心に活動している防犯設備士の晃響です。宜しくお願い致します。

私は大丈夫。そう思っていませんか?

「セキュリティー万全!超安心!!」と慢心はしていませんか?確かにご住まいを選ばれるときは十分注意してよく考えて選びますよね。「電子ロックがあったほうがいいかな?」や「〇〇階以上のが安心かな」など様々なことが考えられますよね。もちろんそういった考えを持つのはとても大事です。ですが、安心安全と慢心していると何か起こった時に対処できないかもしれません。今回は私が見てきた「ここの安全設備は大丈夫なんだろうか…」といった事例をご紹介いたします。

例えばこれ、これはとあるアパートの防犯カメラですが付いている位置があまり良くなく、防犯面で有効とは言えません詳しく言うと

このように入り口を見ているわけでもなく一階のベランダがあるのでそこを避けるようにしなくてはならないためごく一部しか写せてないのです。目的はおそらく一階部分の侵入対策でしょうが、これではあまり効果を発揮できないと思います。ただ、いい点もあって、それは「壁埋め込み式のカメラ」だと言う点です。何故ならば、電源コードが壁の中を通っているので切断されることもなく高さもアンメートル以上はあるので多少は壊されにくいからです。でもどうせならベランダは別のカメラを使って、このカメラは入り口の監視に使えれば良い防犯効果が見込めます。

次に驚いたのが

この部分です。こちらの扉は電子錠式の扉なのですが一応金属被覆があるとはいえ、ここまで電源がむき出しなのは少々危険かもしれません。これくらいの太さの金属被覆だと少し不安です…比較的新しい構造のアパートなのでこれら以外はとてもよく考えられている設計でしたが、仮に私が設計を任されたならばここら辺もしっかりと対処したいです。

今回は以上になります。これからも皆様のお役に立てるよう日々精進していきます。

タイトルとURLをコピーしました